2013年11月04日
ありがとう&ぼくの責任
まずはなによりも皆様にお礼です。
この3連休おわって、気づいたら4000人になっていた。
徳之島のダイビング屋の公式facebookページ、『いいね!』を押していただいて毎日の徳之島の海情報をご覧いただいてる方の人数が4000人を超えてた。

これって、ほんとに感謝感謝しかない。
だってさ、、、、
一回徳之島の海情報を更新するとさ、、、、
そのたびに毎日毎日少なくとも4000人、facebookの特徴でみんなが記事をシェアしてくれたりいろいろでね、、、、だいたい7~8000人の方々が毎日徳之島の海んなかを見ていただいてる。
これってすごい時代だ。
でも大事なのはそんなことじゃなくてね、、、、
徳之島のダイビング屋として大事な責任がある。
この島に移住させていただいて、自由に仕事をさせていただいて、しあわせに暮らさせていただいてるダイビング屋。
この島に恩返しできるのはこういう時代を最大限活用して、徳之島の素敵な場面を一人でも多くの方々に発信すること。
発信して多くの方々にこの島の素敵なところを知っていただいて、興味を持っていただいて、お越しいいただくこと。
これってこの島に移住させていただいてる僕の大事な仕事で最低限の責任。
よく言われる。
「飲みいったときも、仕事が夜遅いときも、疲れてるときも、よくちゃんと毎日ブログとか、facebookとかの更新はするよね~!マメだよね~」
これ、徳之島のダイビング屋として当たり前だし、責任。この島への感謝。
疲れてるから、忙しいから、飲みに行ってきょうはちょっと時間ないからお久しぶりの更新でーす!!!とかってのはやっぱ移住させていただいてるダイビング屋としてはだめだ。
この島のために毎日毎日ちゃんと情報発信して、毎日数千人の海の向こうのみんなに徳之島のことを知っていただくこと。これ、なによりも大事。
写真とかも今日はちょっと時間ないからこれでいいかな、、、、って選んじゃだめ。
本当はいい海なのにささっと適当な写真を載せちゃうのもだめ。
インターネットの世界は、一回それを見た方々には、徳之島の海んなかってこんな感じでたいしたことないんだ、、、、ってうつってしまう。
今の時代、ただ適当に情報発信すればいいってもんじゃないし、適当な情報発信してしまったらそれが一気にひろがってね、、、、、発信すればするほどマイナスになっていく時代。
そんな時代に4000人の皆様から毎日チェックされるfacebookページを運営させていただくってのは、徳之島のダイビング屋としてすごく光栄なこと。
これから先も徳之島の海んなかの『いいね!』をたくさん発信し続けるfacebookページ、ブログなどなどのインターネットメディアをつづけていきますので、皆々様、今後も徳之島のダイビング屋をよろしくお願いたしまっす(^O^)/
このブログとともに公式facebookページも末永くよろしくです~ → 海夢居の公式facebookページ

徳之島のダイビング屋より。
この3連休おわって、気づいたら4000人になっていた。
徳之島のダイビング屋の公式facebookページ、『いいね!』を押していただいて毎日の徳之島の海情報をご覧いただいてる方の人数が4000人を超えてた。

これって、ほんとに感謝感謝しかない。
だってさ、、、、
一回徳之島の海情報を更新するとさ、、、、
そのたびに毎日毎日少なくとも4000人、facebookの特徴でみんなが記事をシェアしてくれたりいろいろでね、、、、だいたい7~8000人の方々が毎日徳之島の海んなかを見ていただいてる。
これってすごい時代だ。
でも大事なのはそんなことじゃなくてね、、、、
徳之島のダイビング屋として大事な責任がある。
この島に移住させていただいて、自由に仕事をさせていただいて、しあわせに暮らさせていただいてるダイビング屋。
この島に恩返しできるのはこういう時代を最大限活用して、徳之島の素敵な場面を一人でも多くの方々に発信すること。
発信して多くの方々にこの島の素敵なところを知っていただいて、興味を持っていただいて、お越しいいただくこと。
これってこの島に移住させていただいてる僕の大事な仕事で最低限の責任。
よく言われる。
「飲みいったときも、仕事が夜遅いときも、疲れてるときも、よくちゃんと毎日ブログとか、facebookとかの更新はするよね~!マメだよね~」
これ、徳之島のダイビング屋として当たり前だし、責任。この島への感謝。
疲れてるから、忙しいから、飲みに行ってきょうはちょっと時間ないからお久しぶりの更新でーす!!!とかってのはやっぱ移住させていただいてるダイビング屋としてはだめだ。
この島のために毎日毎日ちゃんと情報発信して、毎日数千人の海の向こうのみんなに徳之島のことを知っていただくこと。これ、なによりも大事。
写真とかも今日はちょっと時間ないからこれでいいかな、、、、って選んじゃだめ。
本当はいい海なのにささっと適当な写真を載せちゃうのもだめ。
インターネットの世界は、一回それを見た方々には、徳之島の海んなかってこんな感じでたいしたことないんだ、、、、ってうつってしまう。
今の時代、ただ適当に情報発信すればいいってもんじゃないし、適当な情報発信してしまったらそれが一気にひろがってね、、、、、発信すればするほどマイナスになっていく時代。
そんな時代に4000人の皆様から毎日チェックされるfacebookページを運営させていただくってのは、徳之島のダイビング屋としてすごく光栄なこと。
これから先も徳之島の海んなかの『いいね!』をたくさん発信し続けるfacebookページ、ブログなどなどのインターネットメディアをつづけていきますので、皆々様、今後も徳之島のダイビング屋をよろしくお願いたしまっす(^O^)/
このブログとともに公式facebookページも末永くよろしくです~ → 海夢居の公式facebookページ

徳之島のダイビング屋より。
Posted by KAMUI at 21:23│Comments(0)